
つくしファームは耕作放棄地・休耕地の再生、体験農園などの
土地の利用プランを提案、サポートをしている会社です。
雑誌・TV・ラジオ・WEBなどで取り上げられて頂いてる
「つくしんぼ畑で婚活」を始めとする体験農園事業及び農業指導、
農業体験を通じた様々なイベント事業を行っております。
「自産自消」と「日本の未来」への想い
つくしファームが考える「食の幸せ」の原点とは、
自分で作って自分で食べる
「自産自消」にあると思うのです。
つくしファームがサポートする農業関連の事業や
体験を通じ「食の幸せ」とともに「自然」を感じ、
農業に興味を持つことが小さな一歩となり
今、日本が直面する農業に対する危機感、耕作
放棄地問題、農家経営圧迫問題の解決への大きな
糸口となるような日本の農業を広げる
ハブファーム的役割を担えたらと考えております。
「体験農園」で現在使っていない土地を再利用しませんか?
つくしファームの「体験農園」は、今ある遊休地・休耕地を再利用することでオーナー様、利用者様、双方にとってメリットのある土地活用法です。
農園利用方式に則った農業体験農園として、再度、区画整備、サービスの見直しを行い、一般の利用者の方へ「体験農園」として農園の一部を活用して頂きます。
※農園利用方式により、農業経営を継続して行っていると
認められた場合に相続税の納税猶予制度が使える場合がございます。
つくしファームの体験農園の特徴
お問い合わせ対応から、利用者様との金銭や契約手続きなどの煩わしい事務的な業務を始め、土地の条件に合ったご提案、開園に係る諸工事、運営についてのお手伝いまで、つくしファームが全てサポート致しますので、安心して頂けます。
定期的(週に2~3日程度)に管理人が巡回し、利用者様への農業指導や農園管理を行います。管理人が中心となって、一般の方が借りられている区画以外の農園の除草なども行っております。
※場所により、計画的に除草しない場所もあります。
※定期巡回等をオーナー様にも、お願いすることがあります。
野菜栽培や農業を経験したことがない利用者様が多いので、道具や肥料を常備し、手ぶらで気軽に来ることが出来るのがつくしファームの特徴です。
無農薬、除草剤使用禁止を徹底しているつくしファームだからこそ、汚染されていない土壌から、安心で安全な美味しい野菜を栽培することができます。
つくしファームが提案する体験農園は、オーナー様にとって楽々簡単システム。
※農園開園にあたって、都市部(15万人都市位以上)である事・最寄駅やインターからのアクセス時間などの審査条件がございますので、ご希望に添えない場合もございます。
よくある疑問質問をまとめてみました。
お気軽にご相談下さい。
専門スタッフがご相談にお伺いいたします。
提携税理士による将来の相続税の簡易試算サービス
なども行っておりますので、お気軽にご相談下さい。